本物。ガチのクズや内科医
┗(@ロ@;)┛うわぁ!!
wwww
https://blog.goo.ne.jp/selfconfide777mc/m/201108
パチスロ3号機時代に通った店
2011-08-31 03:36:19 | 思い出のパチンコ店
今からさかのぼること20年前・・・。
平成初期の1990~1992年という時代は、パチスロでは「3号機」が台頭した頃であり、コンチネンタル1&2&3、リノ、セブンボンバー、ワイルドキャッツ、ドリームセブンJr、アラジンⅡ、ミスターマジック、ハンター&グレートハンター、アポロン、ペガサスエクサ&412等、数々の連チャン3号機が、ホールで人気を博していた。
その頃、私は20歳そこそこの学生であったが、パチンコ・パチスロの面白さに取りつかれ、連日のように自宅~大学の通学沿線のパチ屋に入り浸っていた。
今振り返ってみると、多大な時間、エネルギーそして金を使って、ホント多くのホールに足を運んでいたなぁ、とあきれるばかりである。
ちなみに、当時よく通った店をリストアップしてみると、次の通り。
(小田急線沿線)
町田ひろし・壱番館、原町田センター、大松、桃太郎、エースゾーン、TAC5
鶴川ひろし・・・ダイヤモンド
柿生ひろし・・・柿生会館
新百合ヶ丘ひろし・・・ジアス、BELL
百合ヶ丘ひろし・・・パーラー百合ヶ丘、第一会館
読売ランド前ひろし・・・パチンコランド
向ヶ丘遊園ひろし・・・スター、ギンザホール、ニューギンザ、プラザ、ぱちんこ遊園
登戸ひろし・・・玉の家、いろは、パチスロラック、ハトヤ、ニューハトヤ、ミツワ
祖師ヶ谷大蔵ひろし・・・横浜ホール、三星
千歳船橋ひろし・・・船橋会館
豪徳寺ひろし…一番センター
経堂ひろし・・・トヨタ、ミナミ、ニューワールド
下北沢ひろし・・・ワールド、下北レジャー、ミナミ、グリンピース
代々木上原ひろし…パール
(JR山手線沿線)
新宿ひろし・・・ジャンボ、ニューミヤコセンター、アラジン、マーブル、ナサ、日拓1・2・3・4、パチスロ日拓、ムサシ(マイリバー)、747、モナミ、ラスベガス、オデオン、トップス、ニューメトロ、大番、富士、平和、グリンピース、てんとう虫、ロッキー、メトロ、太平洋
新大久保ひろし・・・日拓ヤマテ、サンキン、デルンダー
高田馬場ひろし・・・国際センター、白鳥、コスモ、日拓、ビッグプレイ、ダイナム、東陽会館、EO
大塚ひろし・・・大塚センター、タイガー、ひょうたん島、ヒロキ、ニューカワイ
代々木ひろし・・・大王、平和会館、パリス
渋谷ひろし・・・白鳥、ホワイトバード、柳小路、大番、ウチダ、日拓、アルファ
(その他)
早稲田ひろし・・・みよし、三光堂
溝の口ひろし・・・つばめ、日拓、エース
荻窪ひろし・・・荻窪会館
四谷3丁目ひろし・・・タイガー、リボン
かなり局地的な話題で恐縮だが、記憶に残っている店をざっと挙げただけでも、これだけの名前が脳裏に浮かぶ。特に、新宿は当時のホームであったので、多くのホールをハッキリと覚えている。
時間をかければ、まだまだ多くのパチ屋の記憶が蘇るはずだが、残念ながら約20年前という昔の記憶であり、髪と一緒に抜け落ちてしまっているものも多い。
当時を振り返ると、通学沿線にあるホールの位置は、ほぼすべて頭に入っていた。ほとんど「病気」のようなものである。
とはいえ、これらの店で勝ちまくっていたのかといえば全くの逆で、いつも僅かばかりのバイト代を吸い上げられていたのが事実である。
しかし、普段の通り道に、これほど多くの魅惑的な「罠」が仕掛けられていたのだから、それを「避けて通れ」といわれても、どだい無理な話であろう。
もう、この当時は「家を出てから寄り道せずに大学に到着する事」自体がある意味、奇跡であった。まぁ、たとえ学校に無事着いたとしても、結局は授業をサボって近くのホールへと直行することになるので、あまり意味はなかったのだが・・・。
それにしても、上に挙げたホールを見てみると、当時の名前のままで営業を継続しているのは3分の1程度・・・。多くの店(特に小店)が大手チェーンに食われるなどして、閉店に追い込まれているのが事実である。
当時は、大手パチンコチェーンが今ほど幅を利かせてはおらず、せいぜい日拓やダイナム、それにP-ARKといったチェーンが、やや目立っていたに過ぎなかった。
いわば、地元密着型の小店・中型店と大手チェーン店とが、丁度良いバランスで「共存」しており、さらに連チャン機などの人気も手伝って、どの地域でも大変な盛り上がりを見せていた。現在の「大手台頭・小店埋没」という極端な状況には、何となく違和感を覚える・・・
https://blog.goo.ne.jp/selfconfide777mc/m/201108
墨田区は業平橋駅隣に建設中の次世代デジタル電波塔となるスカイツリー。冗談だろ?と思える610㍍の巨大鉄塔がそびえて立つその日までを気まぐれにて記録して行きます。 *注)自立式鉄塔で計画・着工当初の高さを610.58mとする予定だったが2009年10月16日に高さ634mに修正、自立式電波塔の高さ世界一を目指すことを発表。 ちなみに、634mの設定は東京の昔の呼び名、武蔵(ムサシ)にちなんだとの事です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
◆その他の記事
人気の投稿 全期間Best10
-
スカイツリーの親会社は東武鉄道 株価新安値、「スカイツリー」のように株価伸びず処分売り 株式チャート http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9001.T&ct=z&t=5y&q=c...
-
スカイツリー関連 昔の押上、今の押上 マルホン復活 http://gamblemaster777.blogspot.com/2010/08/blog-post.html 2010-08-07のネタです 最近の先生のストビューはどうなってるのか 知りません 以前はこうでした。
-
141 名前:キモ七[] 投稿日:2021/05/14(金) 20:58:55.84 ID:dS9fzXvs [1/3] FC2-PPVの3大美女 https://blog-imgs-145.fc2.com/j/a/v/javradar/FC2-PPV-1560667.j...
-
東武特急スペーシアが気持ち悪い色になった これは改悪 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325346259/ 1 名前:名無しさん@涙目です。(二荒山神社)[] 投稿日:2012/01/01(日) 00:44:19.73 ID:C3...
-
スカイツリー関連番外編 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ Dear pachinkasu***@ docomo.ne.jp (07/16 09:01) 墨田区『KIBUN押上店』 です。 大謝恩祭開催のお知らせ ご常連の皆様には、大変 お世話になりましたが、 会...
-
スカイツリー 工事進捗状況 2009.1122 現在215mで、 1/3まで進んでるとのことです。 今後は、猛烈に高所になるので 強風が問題で作業にかなり影響するそです。 PS、 なんだかデジタル放送移行が 間に合う、間に合わない!?・・・ とのことですが どうなるのか?・・・ ...
-
1 名前: ディオネ(愛知県)[] 投稿日:2012/05/11(金) 03:28:52.76 ID:RDSJI2U00● ?PLT(12004) ポイント特典 sssp:// img.2ch.net/ico/kuri1.gif スカイツリーに上ってきました。 5...
-
2007年02月15日 記 衛星写真 でお散歩 初めてデスバレーを擦ったところ 連荘して強制終了されらたところw http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=%E6%9C%AC%E5%8E%...
0 件のコメント:
コメントを投稿